投稿日:2025.03.11
未来へとつながる希望の光を灯し続けよう。3.11 鎮魂の日
3月11日 みやぎ鎮魂の日 多くの命が犠牲となった東日本大震災から14年の月日が過ぎました。宮床中学校では地震が発生した午後2時46分に合わせ、全校生徒、全職員が体育館に集まり、この震災で犠牲になられた方への哀悼の意を表し、黙祷をしました。
震災から14年。私たちの住む宮城県は、復興に向けて力強く歩みを進めてきました。新しい道路や建物も整備されましたし、普段は震災のことを深く考えることもあまりないという人も多いと思います。しかし、心の復興は、まだまだ道半ばです。
震災で得た教訓を胸に、災害に強い地域社会を築いていくことや、どんな困難な状況でも助け合う心、支え合う心を大切にしていくことが、これからの社会を生き抜いていく私たちに課せられた使命であると思います。未来へと繋がる希望の光を灯し続けるために、力を合わせて歩んでいきましょう。
校長 森山 治