大和町立宮床中学校

大和町立宮床中学校校舎

学校日記

投稿日:2025.04.09

令和7年度 始業式

 生徒の皆さん、おはようございます。待ちこがれた春が訪れ、新たな学年が始まりました。皆さんの希望に満ちた表情を見ていると、先生方も胸が躍る思いで、わくわくしています。

さて、1年の新たなスタートにあたり、生徒の皆さんに心に留めてほしい3つの大切なことをお話します。

一つ目は、「夢や志を持つことの大切さ」です。中学校生活は、皆さんの未来を形作るための土台となる時間です。様々な教科を学び、部活動や学校行事に参加し、友達と語り合う中で、皆さんの心に響く何かが見つかるはずです。まだ夢が見つからない人も、焦る必要はありません。大切なのは、色々なことに興味を持ち、自分の「好き」や「得意」「強み」を大切に育てることです。その「好き」という気持ちや、「これは自分のよさだ」と思う気持ちが、いつか皆さんの夢や志の実現に向けた道しるべとなると思います。夢を持つことは、目標を持つことでもあります。目標に向かって努力する過程で、皆さんは大きく成長することができます。夢を追い求め、目標に向かって努力する皆さんを、先生方は全力で応援していきたいと思います。

二つ目は、「何事にも挑戦する勇気」です。夢に向かって進む道は、決して平坦ではありません。時には、困難にぶつかり、挫折を味わうこともあるでしょう。しかし、失敗を恐れて挑戦することを諦めてしまっては、何も生まれません。大切なのは、失敗から学び、再び立ち上がる勇気を持つことです。小さな一歩でもいいです。昨日までの自分を超えようとする勇気を持ってください。挑戦する皆さんの姿は、周りの人たちにも勇気を与え、やがて大きな力となるでしょう。

そして三つ目は、「仲間と支え合うことの尊さ」です。中学校生活は、かけがえのない仲間との出会いの場でもあります。喜びを分かち合い、悲しみを共にすることで、より強い絆が生まれます。時には意見がぶつかることもあるかもしれませんが、相手を尊重し、耳を傾けることを忘れないでください。様々考え方を持つ仲間と協力し、助け合うことで、皆さんはより豊かな人間へと成長することができます。仲間と共に過ごす時間は、皆さんにとってかけがえのない宝物となるはずです。

この1年、皆さんが夢に向かって挑戦し、仲間と支え合いながら、充実した日々を送ることを心から願っています。さあ、希望に満ち溢れた新しい学年の始まりです。一緒に素晴らしい1年にしていきましょう!

                                       校長 森山 治